
「節約」や「貯金」をするために、家計簿をつけようと思ったことがある人は多いのではないでしょうか。しかし、毎日家計簿をつけるのがめんどくさくなってしまい、結局続けることが出来ずに挫折してしまった経験があるのではないでしょうか。
本記事では、簡単で続けやすい家計簿アプリを紹介していきます。
この記事でわかること
- 従来の家計簿との違い
- 家計簿アプリとは
- 家計簿アプリの便利な機能
- 家計簿アプリがオススメな理由

家計簿アプリとは
家計を管理しお金の流れを把握するためには「家計簿」は必要不可欠です。しかし、買い物のレシートを見ながら手書きで家計簿をつける作業は時間がかかるし、めんどくさくて続けるのは難しいのではないでしょうか。
そこで、スマホやタブレットを使って家計簿を管理できる家計簿アプリを使えば、これまで時間がかかっていた手間な作業を解消することができます。
家計簿アプリとは、スマホやタブレットを使って家計簿を簡単に管理することができるアプリのことです。
キャッシュレスが普及してきた現在では、お買い物の際にクレジットカードやキャッシュレス決済を活用する人が増えているのではないでしょうか。
クレジットカードや銀行口座と連携することによって、自動的に集計して一目見て分かるようにグラフ化してくれたり、支出の内訳や前月比が分かるためとても使いやすく便利です。
お金の管理が苦手な人や、家計簿をつける時間がない人でも簡単で続けやすいことが最大の特徴です。
便利な機能満載の家計簿アプリ


家計簿アプリには、「家計簿自動作成」や「レシート読み取り」、「家族やパートナーと家計簿を共有」、「クレジットや銀行口座と連携」、「複数の口座管理」、「予算設定」「アラートメール」など便利な機能が沢山あります。
また、収支を記録するだけでなくカテゴリーごとの内訳や前月比の管理、クレジットカードの支払い額の管理、電子マネー残高の管理、証券口座の管理など幅広い管理機能が備わっています。
家計簿アプリの便利な機能
- レシート読み取り&家計簿自動作成
- 家族やパートナーと家計簿を共有
- クレジットや銀行口座と連携
- 予算設定
- アラートメール
レシート読み取りで簡単家計簿作成
スマホでレシートを読み取るだけで、家計簿の収入、支出を管理することができます。また、金額だけでなく日付や店舗名、品名、カテゴリー分類まで自動で家計簿に入力してくれます。
また、入力された情報はグラフによって可視化されることによって、家計を把握し毎月の収支の改善を「見える化」することができます。


家族やパートナーと家計簿を共有
お金を貯めることは、お金を使う以上に難しいことです。資産管理において家族やパートナーが共通の認識を持つことはとても重要です。
夫婦のどちらかがお金を管理している場合、パートナーは家計の状況を把握することができているのでしょうか。
お互いが家計の状況を把握することによって無駄使いを減らすことができます。
また、「マイホームを購入したい」「家族旅行に行きたい」「車を購入したい」など目標のために節約をおこなおうと思った場合、家族やパートナーの協力は必要不可欠です。
「住居費」、「水道光熱費」、「保険料」、「交際費」など、お互いが家計の支出を把握することによって、協力的に節約をおこなうことができるのではないでしょうか。

クレジットや銀行口座と連携
クレジットカードや銀行口座を連携させることによって、外部データを一括で管理することができます。
家賃や携帯料金、電気・ガス・水道などの公共料金、またショッピングの際のカード払いなど日常の中で銀行口座引き落としや、クレジットカード払いにしているものは多いのではないでしょうか。
これらを自動的に取り込むことで収支の管理ができるのであれば、家計管理の手間を軽減することができます。
アプリによって連携できるサービスは異なりますが、銀行口座やクレジットカード以外にも証券口座や電子マネー、通販のポイントなど様々なサービスと連携することが可能です。


APIサービス
- APIサービスとは、家計簿アプリを取扱う外部企業に対して、利用者の同意を得たうえで、「ID」や「ログインパスワード」等を預けることなく、残高や入出金明細等の情報を連携するサービスです。
利用者が外部企業のサービスを利用するにあたり、従来より安全かつ安定的にご利用いただけるようになります。


予算を設定して毎月の支出を管理
毎月の支出を抑えたいと思い、家計簿アプリを始めようと思う人もいるのではないでしょうか。
アプリによって予算設定は異なりますが、「食費」「通信費」「交際費」などカテゴリーごとに細かく予算を決めれるものもあり、効率的に節約をおこなうことができます。
入出金や支払いをアラートメールでお知らせ
家計簿アプリでは、口座の残高や入出金履歴をメールで知らせてくれます。
また、カードの支払いの数日前に金額を知らせてくれることによって、口座の残高不足を回避することができます。
まとめ

家計簿アプリの便利な機能は以下の通りです。
家計簿アプリの便利な機能
- レシート読み取り&家計簿自動作成
- 家族やパートナーと家計簿を共有
- クレジットや銀行口座と連携
- 予算設定
- アラートメール
お金の管理が苦手な人や、家計簿をつける時間がない人でも簡単で続けやすいのが家計簿アプリです。
